SSブログ
ちょこっと手づくりカード ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ローズマリーを使って [ちょこっと手づくりカード]

2009-10-1-1.jpg2009-10-1-10.jpg2009-10-1-2.jpg2009-10-1-5.jpg

近くに住む友人から玄関に植えられたラベンダーとローズマリーを切ったものいただいたので
その一部を少しだけ使ってThank You Cardを作りました。
用意するものは、お好きな包装紙と、のりとはさみです。

2009-10-1-4.jpg2009-10-1-3.jpg2009-10-1-7.jpg2009-10-1-8.jpg

まず、貼りやすくして味を出すために包装紙をくちゃくちゃに丸めては伸ばし、柔らかくします。
シワをのばしてダンボールにはりつけます。
この時、ダンボールの側面にローズマリーを挿すので模様の方向を考えて
貼るといいと思います。
貼ったものが完全に乾いたら、お好きな花器の形に切り取り
ポストカードの大きさの厚紙にノリか両面テープで貼り付けます。
花器の形に切りとったダンボールの穴にローズマリーを入れて
透明封筒に入れて出来上がりです。

2009-10-1-9.jpg2009-10-1-11.jpg2009-10-1-12.jpg2009-10-1-6.jpg

完全にドライになっていれば枝と木の実の組み合わせも可愛いと思います。
写真は9月16日に撮影したベランダのコムラサキです。
相変わらず、紫色が白くて濃くなりません。
この頃は葉も青々していますが十月を過ぎると葉も少し落ち始めています。
噴水のように枝垂れる枝が、揺れてとても美しいので、小鳥が実を食べに来て欲しいなぁと
お遊びで枝の一部に羊毛フェルトのメジロをとまらせてみました。(左上のほう)
カードは下記に御紹介している、井上由季子さんの本の12,13ページを参考にしました。
作ってみたいものが他にもたくさんあるので、御紹介できたらいいなぁと思っています。


カードは手作りが楽しい!

カードは手作りが楽しい!

  • 作者: 井上 由季子
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2003/11
  • メディア: 単行本



ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

紅茶とワッフルの御礼のカード(作り方) [ちょこっと手づくりカード]

2009-8-15-2.jpg2009-8-15-4.jpg
2009-8-15-3.jpg2009-8-15-1.jpg

№57という貴重な白茶をベースに厳選した花やハーブをブレンドしたホワイトティーと
長野のあんずのコンポート入りのワッフルを送ってきていただいたお礼状を作りました。
お茶の入っていた小さな小さな箱を分解してティーカップを作り
ティーパックの持ち手の部分はそのまま残して糸を切って
家にあったポストカード大の用紙に
前のコラージュを作った時に余ったオリーブ色の紙でお皿をふたつ。
切り取った紙を両面テープでバランスを見ながらはりつけます。

2009-8-15-5.jpg2009-8-15-6.jpg
2009-8-15-7.jpg2009-8-15-8.jpg

"Thank You"というスタンプを「エンボスインクパッド」か「水溶性・顔料系インクパッド」で
好きなところにポンと押します。
インクが乾かないうちに、エンボスパウダーをふりかけて余分な粉を払い
葉書きの裏側から、逆さまにしたアイロンの先っぽで
パウダーが溶けて固まる数秒間、温めます。
このカードを透明封筒に入れて郵便で送ります。
80円で遠方のあのかたへ届けてもらえるのは直接手渡すよりも
ちょっと素敵だと思ってます。

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

二人の母に・今日は山鉾巡行 [ちょこっと手づくりカード]

2009-7-17-1.jpg2009-7-17-2.jpg
2009-7-17-3.jpg2009-7-17-4.jpg

主人が田舎へ帰るといつも畑でとれた野菜をお姑さんからいただきます。
今年は主人が地域の役員に当たっているため、しょちゅう帰っているので御礼を言う前に
また、いただいてしまうことが続いてました。
地元で栽培されているトルコキキョウ、自家栽培のお米やお野菜。
婦人会の旅行のお土産の京都の久美浜でとれたメロン。
時間が無いのを言い訳にしてはいけませんが、一度に御礼を言うカードを考え付きました。
これらの農作物が実る前の花の写真を集めて印刷して
オーガンジーのリボンで結び、花のミニ写真集を送りました。
その花の全てが黄色か紫色の濃淡か白なので、夏に実る力強さを持ちながら
強いコントラストでも、どこか涼しげです。
次々と現れる可愛い花の写真で楽しんでもらえたらいいなぁと思います。

実家の母には、酵母からご自身で作って材料も国産のものを使用し
通信販売をされているパン屋さんの柔らかい種類のものを選んで、
流行りのワックスペーパーとレースペーパでラッピングしてプレゼントしました。
こちらのパン屋さんはいつもラッピングが可愛くて
パンごとに使われているラッピングの紐の太さや色が微妙に違います。
バタバタして写真を撮り忘れましたが、次回は是非掲載したいと思います。
食べる前に霧吹きで少し湿らせて焼くと
外側はパリっと、内側はふわふわで噛むほどに小麦の甘さが広がる
優しい優しいお味のパンです。
酵母のご機嫌を伺いながら「どんなパンになりたい?」と対話しながら作られるので
配達希望をした日からずれてしまうこともあります。
せっかちな人なら、ここでキャンセルしてしまうかもしれないけれど
「仕方ないなぁ。じゃあ、時間は変更してください」とメールを送ってでも
食べたい、おいしいパンなのです。

2009-7-17-5.jpg2009-7-17-6.jpg2009-7-17-7.jpg画像 087.jpg

さて、お話は変わりますが今日は日本三大祭のうちのひとつ
祇園祭の計32基の山鉾が午前9時から四条烏丸付近を出発しています。
大丸や高島屋など百貨店のある四条通を東へ向かった後
河原町通を北上し、御池通を西進しています。
四条麩屋町では、長刀鉾稚児による「注連縄(しめなわ)切り」や、
鉾が各交差点を曲がる際、青竹と水を使って人の手で重い鉾の方向転換をする
「辻(つじ)回し」が見どころです。
祇園囃子(ばやし)にのって山鉾が普段は交通量の多い京都のメインストリートを
通行止めにして巡行する姿は美しく壮観です。
写真は7月12日に夕方、車の助手席から撮影した長刀鉾(なぎなたぼこ)です。
山鉾巡行の先頭を行くその鉾の大きさは車輪が大人の身長ほどあるのを御覧になると
その大きさが想像できますね。
下の画像は月鉾です。西向きに走っているので逆光です。
この日はまだ鉾建ての段階だったみたいです。
後ろでKBS京都のテレビをつけながら祇園囃子(ばやし)が聞こえてきます。
最後の画像はベランダから見える山のむこうの東の端で
夢の饗宴が行われているのが少し不思議な気持ちです。
そんな気持ちとは裏腹に、通行止め解除の時間と場所を今から検索しないといけません。

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ビワの御礼に [ちょこっと手づくりカード]

2009-2-9-1.jpgDVC00010.jpg
画像 038.jpg画像 122.jpg画像 121.jpgDVC00014.jpg

今年の3月半ば、モーネのグラフィック工芸コース作品展を見に行きました。
お客様からリースに遊ぶ小鳥たちを依頼されていたのもあり
「1日ひとつの気り抜き帖」の1年を通して作られたスクラップブックの案内状の中で
2列目左側の赤い実のサンキライのリースのようなコラージュの全体を見てみたいなぁと
ぼんやり出かけました。

コラージュを1年間やり抜かれた迫力に圧倒されながら
そのコラージュの美しさや使われている素材の自由さといったら
プロのグラフィックデザイナーの作品集を見ているようでした。
スタッフのかたにお聞きするとお花の仕事をされているそうで
グラフィックデザイナーではないということで2度びっくりしてしまいました。

トレーシングペーパー、裂いたダンボールの切れ端、植物の天然素材
糸、色を塗った英字新聞、お惣菜屋さんで包んでもらう時の紙袋の一部など
使われている素材を見ているだけでも本当に楽しいのです。

単純な私はすぐに影響を受けて、そのかたの作品に似たような
コラージュのThank you cardを作ってみました。
もちろんモーネの井上由季子さんに習った時のように
新たに何かを買い求めるのではなく、家にあるもので全て作りました。
羊毛フェルトの小鳥が一緒に写っている画像が一番見た目の色に近い色で撮影できました。
室内の画像はスタッフのかたの許可を得て、作品展の模様を撮影させていただいたものです。

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

おいしいほうれん草のお礼に [ちょこっと手づくりカード]

画像 047.jpg画像 049.jpg

畑で作られたお義母さんのお野菜は、いつも本当に甘いです。
最低限の農薬しか使ってないそうで、
農家で自分のおうち用に少しずつ作られている野菜は
スーパーに売られている野菜よりは小ぶりです。
でも、おいしさが凝縮されています。

化学肥料を使うと、野菜たちは異物と思い身を守るために硬く成長するそうです。
だから有機栽培や無農薬のゴボウやニンジンは、切る時に柔らかいのですね。
柔らかいほうれん草をコラージュして、ラフィアで結んだカードを作りました。
もっと緑の濃い紙と、ラフィアは紫色を使ったらよかったと思いましたが
いつも気が付くのは送って、パソコンに取り込んでからなのが心残りです。

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

紅茶をいただいた御礼に [ちょこっと手づくりカード]

画像 049.jpg画像 048.jpg

オレンジフレーバーの紅茶のお土産を
イギリスの留学から帰ってきたお嬢さんからいただきました。
アプリコットといちじくのチョコレートケーキと
熱い紅茶は、こんな肌寒い日には、とってもおいしかったです。
紅茶の入っていた空き箱でカップ型に切り取り
その中の一部に使われている紫色に合うベージュの厚紙に
両面テープで貼れば出来上がりです。
家が近いので
透明封筒に入れて玄関の新聞受けにこっそり投函する予定です。

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

使ってもらうためのThank You Card [ちょこっと手づくりカード]

画像 068.jpg画像 070.jpg

好きな色や、食べ物の好みの似ているご近所の友人に
ネットで国産の赤えんどうを原料にした落雁を一緒に注文してもらいました。
声をかけていただいた御礼として
久しぶりにThank You Cardを作ろうと思いました。

この方は、お仕事の関係で、よく年上のかたから、
いただきものをされることが多い印象を持っていましたので
一筆箋に友人への御礼は書いて
別に友人が使えるThank You Cardを取り寄せた落雁を包んでいた包装紙と
家にあった枝楊枝をカードに合う大きさに切って木工用ボンドで貼り付け、
透明封筒に入れてプレゼントしました。
喜んでいただけて嬉しかったです。

写真の落雁は「善光寺落雁」といいます。
香ばしくて、今まで落雁が特別好きというわけではなかったけれど
京都の百貨店でも見つけられなかった、本当に美味しい落雁です。
ご興味のあるかたは、こちらに紹介されております。
http://www.kanseido.co.jp/shopping/rakugan.php

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ

ターナーのJ-colour [ちょこっと手づくりカード]

画像 137.jpg画像 143.jpg

栗羊羹をいただいた御礼に久しぶりにサンキューカードを作りました。

栗の入っていた箱をフリーハンドで栗の形にハサミで切り抜き

あらかじめ葉書きサイズに切っておいたリサイクルの紙に貼り付けて

透明封筒に入れて階下に住む友人の玄関のポストに投函しておきます。

喜んでいただけると、また作ってしまう単純な子供みたいです。

画像 138.jpg画像 141.jpg

今朝、絵の具で有名なターナー色彩株式会社から

J-colourというクロスの上からでも塗れるとても粒子の細かい水性の塗料の

200色の色見本が届きました。

白だけでも温かみのある色からクールな色など24色あります。

枝に止まらせた羊毛フェルトの小鳥をフレーム仕立てにするために

どんなインテリアでも合う私だけの白と

何か季節の色を示すような1色をオーダーメイドで作れるそうです。

冬には冬、春には春に選ぶのが一番、空気感を表わせそうな気がします。

ターナー色彩株式会社のホームはこちら http://www.turner.co.jp/

J-colourの商品紹介はこちら http://www.turner.co.jp/paint/jcolour/merit.html

200色の見本はこちら http://www.turner.co.jp/paint/jcolour/colour.html

 

ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ


雅姫さんの「花の本」のポスカード [ちょこっと手づくりカード]

080725thankyouu.jpg080725thankyuou2.jpg
いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。
国道を車で走っていると昨日は40度と表示されている時間がありました。
日が暮れてから同じ道を走ると山道なので26度にまで下がっていました。
一日に10度以上の温度差がある地域もあるようです。
皆様もお体をくれぐれも大切になさってくださいね。

羊毛フェルトの小鳥のブランコにワイヤーを通す穴をキリで開けていたのですが
続けて作りすぎると手に水ぶくれができてしまいます。
それに加えてこの蒸し風呂のような暑さです。
毎日京都は予想最高気温36度で穴をひとつあけるのも汗だくになるので
盆栽用のアルミ線と0.5ミリのピアノ線の穴を電動ドリルで開けてもらいに
DIY好きな実家の父に会いに昨日、行ってきました。

腱鞘炎や神経痛を持っている少し小さくなった両親に会うたびに
年をいったなぁと、ちょっぴり寂しくなるのですが
それでもなんとか元気に暮らしている4人の父母に感謝しながら
持っていた乾燥させた枝を何本もブランコ仕様に穴をあけてもらいました。

父が枝に穴をあけている間、
母には雅姫さんの「花の本」とハグオーワーの2008春夏カタログを
持っていって目の保養をしてもらいました。
付録に雅姫さんが撮られたとても色鮮やかなポストカードが付録についています。
「お母さんの好きなん、全部あげるし、どれがいい?」って聞いても
素直に「これとこれがいい」なんて言う母ではありません。
花の名前を聞いたりしたカードを記憶しておいて
そのカードはきっと気に入ったカードだと思うので
1枚ずつ透明封筒に入れて葉書きは新品のままで送ろうと思っています。

母にはあくまでも「これが気に入ったようにみえたし、あげる」なんて
露骨に「絶対」に口が裂けても言ってはいけません(笑)
「わざわざ作ってくれた米粉と抹茶蜜のお菓子がおいしかったので
ごちそうさまでした」とお礼状にして、芍薬(しゃくやく)の切手を貼って送ります。
「京都の人はややこしい!!」って母を見て思うのですが
「ややこしい」って言葉をよく使うのも京都の人の特徴だとコラムに書いていた
エッセイストのかたがいらっしゃったことを思い出して、
自分もややこしい人なんだと気が付いて苦笑いです。


花の本

花の本

  • 作者: 雅姫
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 単行本



ランキングに参加しました。一日1クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ


チョコレートのお礼に [ちょこっと手づくりカード]



今回はチョコレートの入っていた紙や、 チョコレートに載っていたクッションの役目をしていた紙をコラージュして いただいたチョコレートそのものをデザインしました。 両面テープはスポンジ付きのものを使って コラージュにほんの少しだけ高さが生まれて立体的な仕上がりです何度も作ると、 季節を問わず、自分の使いたい色がだんだんわかってきました。 使用した茶色のペンの色がもっと、チョコレートみたいな色だったらいいのにとか "Thank You”という手書きの文字のハンコもそろそろ作りたいなぁ・・とか 布にも押せるシックな色のスタンプ台が欲しいなぁとか・・・いろいろ思う夜です。
前の10件 | 次の10件 ちょこっと手づくりカード ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。